×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本の歴史というものがあるからこそ、今というものが存在していると思ってます。
その積み重ねが影響を及ぼしているのだと常々思います。
ボクは歴史上の人物が割と好きです。
数え上げたらたくさんいます
キリはあるけど
でもこんな事も思います
歴史に名を残している人はもちろんたくさんいるけども、名を残してない人の中にも素晴らしい人はたくさんいたと。
いままで学んできたことが100%正解だといえば嘘にもなるし、文献を書いた人の脚色もあると思う。
何が真実なのかわからないことが、また面白い。
自分がもし、その時代にいたらどういう事を考えてどういう生き方をしていただろうと昔からよく考える。
ボクがまだ若かりし中学生時代。
本気で源義経に憧れていました。
あのスター選手のプライベートが本当にあそこまでカッコイイかはわからないですけども、ステージ上の義経は光って感じました。
顔さえたいしてわからない人なのにそこまでカッコイイと思えるのは、人間としての生き方なのかな?在り方なのかなと思います
義経が橋で弁慶に出会った時、牛若丸と名のり笛吹いてた。
ボクとりあえず笛買ったからね。
なぜかそれで「コンドルは飛んでいく」を練習してたなぁ
もしその時ボクも同じように橋の上で弁慶に出会っていたら、「高木です」と名乗りコンドルは飛んでいくを演奏しただろうね。
ダサっ
よかったぁ会わなくて
馬術にも憧れて、とりあえず自転車でバランス感覚を鍛える修業をしたけれど
もしあの時一之谷の崖を自転車で降りてたら今はないと思う
こわっ
よかったぁ降りなくて
そんな事思い出させてくれた画像です

その積み重ねが影響を及ぼしているのだと常々思います。
ボクは歴史上の人物が割と好きです。
数え上げたらたくさんいます
キリはあるけど
でもこんな事も思います
歴史に名を残している人はもちろんたくさんいるけども、名を残してない人の中にも素晴らしい人はたくさんいたと。
いままで学んできたことが100%正解だといえば嘘にもなるし、文献を書いた人の脚色もあると思う。
何が真実なのかわからないことが、また面白い。
自分がもし、その時代にいたらどういう事を考えてどういう生き方をしていただろうと昔からよく考える。
ボクがまだ若かりし中学生時代。
本気で源義経に憧れていました。
あのスター選手のプライベートが本当にあそこまでカッコイイかはわからないですけども、ステージ上の義経は光って感じました。
顔さえたいしてわからない人なのにそこまでカッコイイと思えるのは、人間としての生き方なのかな?在り方なのかなと思います
義経が橋で弁慶に出会った時、牛若丸と名のり笛吹いてた。
ボクとりあえず笛買ったからね。
なぜかそれで「コンドルは飛んでいく」を練習してたなぁ
もしその時ボクも同じように橋の上で弁慶に出会っていたら、「高木です」と名乗りコンドルは飛んでいくを演奏しただろうね。
ダサっ
よかったぁ会わなくて
馬術にも憧れて、とりあえず自転車でバランス感覚を鍛える修業をしたけれど
もしあの時一之谷の崖を自転車で降りてたら今はないと思う
こわっ
よかったぁ降りなくて
そんな事思い出させてくれた画像です
PR
ブログ内検索