忍者ブログ
侍PANGメンバーの日記。 コメント等お待ちしております!
[183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきたぁ!


trust1hopeの初ライブ!

マコトの歴史上、記録的な気温的に寒さを感じた日の事である
まぁ毎年そう思うことなんだけど・・・


とにかく寒かったぁ



ボクは出来るだけ外気にあたる部分を少なくして、寒さを最小限に食い止めるために、小さなサイズで現地に向かった。


中に入ると人、人、人。


ボクは空いてるスペースに滑り込むように潜んだ。


人、人、柱、人、人、人、人、機材、ティラノ、人、人、人、人、人



ボクは機材の横で身をひそめた。

外とは打って変わった熱気ムンムンのライブハウスの空気を体一杯に吸い込んで、むせた。



とにかく、むせた。



いや、あれは咳こんだというのが妥当だろうか?
だとすると、余りいい意味に聞こえないのでは



やっぱりむせた。



そしてtrust1hopeのステージが始まった!


刺激というものがドラッグだとしたら、ボクは間違いなく気を失っていただろうレベルの刺激を服用した。

会場は依然ヒートアップ!

いまにも引火してしまうんではないのかなと冷や冷やするくらいのヒート具合


ボクの冷や冷やで何とか乾燥をふせげたような気がする


いいね。



楽しく過ごせました。

やっぱり生のライブは刺激ビタミンが豊富です


うらやましい気持ちが芽生え、単純にボクも頑張ろうと思えた。


感謝!



画像は本番直前、緊張感に包まれた?

楽屋風景~



PR
さぁtrust1hopeのライブだね



新年一発目というか、このチームでの一発目と言っても過言ではないんじゃないのかな?


前にも言った事があるかもしれないけど、一緒のメンバーとしてやっていた人のステージをお客側から観るのは、何か不思議な感じがする。


横からの視界にいた人を正面からみる訳ですから~

例えそれが誰であっても。



そんな不思議を味わうのもそうなんだけど、刺激集めに行くのが本分かな



多分ゴロゴロ刺激が転がっていると思うから、
それで足つぼをしたいと思う。



緑色の部分をついて、赤色に変化!



もっと熱くなる為に!



間違って踏んじゃったとしても、それはそれで刺激!



ワックワクっす!



朝方のセンター街を歩いていると、まだ薄暗い中、カンカンかんかん音を立てています。

工事だろうか

センター街といえど、その時間は人通りも少なく物静かで、そのカンカンのボリュームは眠気を貫いていきます



昼間なら気付かないような事に出会う事が出来たのは、一期一会の大切さなんではないでしょうか


そのカンカンとの出会いを重要に考え、意味を模索してみる。


人通りの多い、昼間から夜にかけての時間がセンター街の表の顔、つまりショータイムだとしたら、この時間は裏方、稽古場風景なんではないのかな?


一生懸命練習をかさね、修復をかさね、表が栄えてきたんだと感じる。


いわば素のセンター街に出会えたとボクは思う。


裏側の素晴らしさを感じています。


世の中には、目に映るものが全てじゃないんです。


起こっている出来事すべてに、裏側の素晴らしさがあるということを感じました。


人々の知らない時間に工事が行われて、表が支えられているという事を忘れないようにしないといけないな

裏側との一期一会に感謝しながら、渋谷駅に向かって行く。


ふと駅側の壁をみると、

「ハチ公の仲間達」

という文字と説明書きが書いてあるのを見つけた。


ハチ公には仲間がいて、遊んだりしているみたいな説明。



そのすぐ下にホームレスの人が何人か寝ているもんだから、

「この人達がハチ公の仲間達なのかなぁ」

と最初思った。



実際には壁に大きく犬が掘ってあるんだけど、巨大だから、パッと見気付かない。



異様な光景!



イビキをかいているのかわからないけど、ボクには
ワンと言っているように聞こえた。




朝方ならではの光景に感謝。



忍者ブログ [PR]