忍者ブログ
侍PANGメンバーの日記。 コメント等お待ちしております!
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本の歴史というものがあるからこそ、今というものが存在していると思ってます。
その積み重ねが影響を及ぼしているのだと常々思います。


ボクは歴史上の人物が割と好きです。


数え上げたらたくさんいます

キリはあるけど


でもこんな事も思います

歴史に名を残している人はもちろんたくさんいるけども、名を残してない人の中にも素晴らしい人はたくさんいたと。



いままで学んできたことが100%正解だといえば嘘にもなるし、文献を書いた人の脚色もあると思う。

何が真実なのかわからないことが、また面白い。

自分がもし、その時代にいたらどういう事を考えてどういう生き方をしていただろうと昔からよく考える。

ボクがまだ若かりし中学生時代。
本気で源義経に憧れていました。
あのスター選手のプライベートが本当にあそこまでカッコイイかはわからないですけども、ステージ上の義経は光って感じました。

顔さえたいしてわからない人なのにそこまでカッコイイと思えるのは、人間としての生き方なのかな?在り方なのかなと思います



義経が橋で弁慶に出会った時、牛若丸と名のり笛吹いてた。


ボクとりあえず笛買ったからね。

なぜかそれで「コンドルは飛んでいく」を練習してたなぁ



もしその時ボクも同じように橋の上で弁慶に出会っていたら、「高木です」と名乗りコンドルは飛んでいくを演奏しただろうね。




ダサっ


よかったぁ会わなくて


馬術にも憧れて、とりあえず自転車でバランス感覚を鍛える修業をしたけれど

もしあの時一之谷の崖を自転車で降りてたら今はないと思う



こわっ


よかったぁ降りなくて




そんな事思い出させてくれた画像です



PR
生活の中でさけては通れない順目と裏目というものがある

裏目の反対語が「順目」で正解なのかどうかもわからないくらい、ボクの中では「裏目」が渦巻いている。

理由はわかってる
別に裏目な事が多い訳じゃなく、裏目な事が印象に残るから

順目な事は当たり前なくらいに思ってるから裏目に出会った時に記憶に残りやすい。


順目な事に感謝してるのに、裏目のプレゼンが採用されちゃう


「今日は赤信号ばっかりだなぁ」

イヤ
実は同じくらい青信号に出会ってるんです

これはもう検証済みなんです


でも赤信号が印象に残ってしまう。
仕舞う!


陽性反応振り切る勢いです



でもそんな次元を超えすぎて痺れました。

ボクが電車にて移動中、蒸し暑さを感じたせいか、薄着で外出。
外はお日様丸出しの陽気。
「そんなに丸出しだったら、もう夏はすぐそこだな」と思いながら目的地の駅で降りると

外は
夕立のど真ん中!
人生でいえば、まさに青春真っ只中!
情熱あふれんばかりの雨量

うそ~ん


わざととしか思えない絶妙なタイミング!
ボクと気候はア・ウンの呼吸
まさにクロスボール!



裏目とかそんな次元じゃなく、裏です
真っ裏です


それでもボクはここで引いたら負けだと思い、いつもより、じっくりと街並みを見ながらゆっくり堂々と闊歩しました。


ホントに痺れたのはその後で



びしょ濡れのマコトが目的地に着いた時と同時に雨がやんだんです。




わざとでしょ



びよーん




怒りが沸点に達すると、なぜか「びよーん」と言ってしまいます。



大人大人!



それでもボクはそんな夕立に感謝!
ボクの写真乗っけてみました。


自分で自分の事乗っけるのは照れ臭いものです

でも現在をつかさどるものは先にも後にも影響するものだと思うんで、今の記録として残っていけばいいかなと思います。


自分というものは気付かないだけで、瞬間瞬間に変化を重ねていくものです。重ねていかなければならないものだと思っています


それが進化か退化かは別として



忍者ブログ [PR]