忍者ブログ
侍PANGメンバーの日記。 コメント等お待ちしております!
[206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GO-1グランプリといって、年に一度台場で開かれるアームレスリングの大会に参加する事になり、意気揚々としております


このゴールデンウイークをゴールドで迎える為には是非ともよい結果が必要だと自負しております


かなりの深い位置での深呼吸で、自分の力を最大限に出すイメージトレーニングのラッシュアワーです


さぁ行ってきまぁ~す





※ブログサーバーの不具合により日記の更新が遅れ
みなさまへのお知らせが出来なかったことを
お詫び申し上げます。(管理人)
PR
出ました!奇跡


カメラを構え、背中を向けていた、オレンジ色のオーラが出ていると言い張っているひでくんを撮ってフィルムに保管してしまおうと思い声をかけました


「はいチーズ」
の掛け声とともにフラッシュがたかれました


そしたら何と言う事でしょう


振り向き様のメンバー島田のあごが先に振り向いてしまい、あご島田が出来上がってしまいました


これはいかん

と、すぐに削除の体制に移ろうとしたんですが、ボクの中にいる司令官がストップをかけ、せめて日記に残したいと切々に訴えてきたので、登場~



拍手~


いやぁ~日々奇跡は起こってるんですね~

これをみた、ひでくんはもしかしたら怒ってしまうかもしれません


この場をかりて、ごめんなさいm(__)m


それはそうと今日、家までの道を歩いていると、90歳くらいのおばあちゃんに声をかけられました

「お兄ちゃん、ちょっとちょっと」
と言いながら手招きをしてました

この人魔女かな?

最初はそう思いました

だってそう思わせるほどの魔女ファッションで、声も低く、杖的な武器を持っていたから



「いいものあげるから」

と言われ、その「いいもの」という言葉にひかれ、ちょっと立ち寄りました


話しを聞いていると、普通のおばあちゃんでした

どうやら廃品回収で出す為に本をまとめていたら、貴重な本がでてきたらしく、それをボクにくれるというんです


どうみても昔の週刊誌で、貴重要素が全く感じられなかったんですけど、とりあえず御礼を言ってもらって帰りました



もしかしてものすごく価値がでるかもなので楽しみです



時の流れというものは、物事をどんどん変えて行ってしまう。

偶然なのか必然なのか
その判断がおこる際には、もう変化の最終段階が押し寄せている

キョロキョロしてるようじゃ押し寄せる波にのまれておぼれてしまうのだ

あがいたところでどうにもならない





そんな変化の一節です


昔からのことなのか、どういう訳かエスカレーターを歩いてはいけないらしい

ましてや走るなんてもってのほかである


どうやら事故がよく起きてしまう為らしい


参った



エスカレーター歩く派のボクにしたら
事件です

エスカレーターに止まったまま乗るのと階段を歩く
どちらが早いんだろう

間違いなく階段に軍配があがる
そうか~

しびれますね~


左側によって追い越し車線をあける作業は見られなくなってしまうんではないでしょうか





余談ですが、
関東と関西では
追い越し車線が左右逆ですよね
関東の追い越し車線は右側関西の追い越し車線は左側

ひとつの説としておもしろいのを発見しました

関東は武士の文化で栄えた為、刀の鞘が人にあたらない為左側による
関西は商人の文化で栄えた為、財布を右側で持つ為に右側に寄るんだって


へぇ~

そんな昔の話しが現代のエスカレーターとコラボレーションしてるなんてハッピーでグッティーだYoね~


勉強になりました!



忍者ブログ [PR]